スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

就活は焦らずじっくりと

2010年01月31日

有名企業の会社説明会に予約が殺到しています。

これは昨今の業績悪化から企業が採用枠を減らしている事も起因しますが、
就職氷河期を敏感に察知した学生たちが過剰に反応している場合があるようです。

会社説明会予約が2分で一杯になり締め切られたケースもあるとか。

確かに、このデフレ不況の中、就職するのは厳しいかもしれません。
希望通りの職に就くこと自体至難の業かもしれません。

しかし、今は焦らないのも一つの手です。

アルバイトしながら大学院へ進む、または専門学校へ進み専門性を高めることも一つの道です。

なぜか?

5年以内に企業の多くは団塊世代の定年を迎えます。
恐らく会社従業員の10~20%が5年以内に辞めることになります。

不況下ですから団塊世代も再雇用による定年延長をするかもしれませんが、その場合はほとんどの場合が、契約社員で正社員ではありません。

結果、5年以内にまた売り手市場が来る可能性があります。
それまでに自分のスキルを磨いておくことです。

私の本業(一部上場企業)の社員年齢図を見ると55~60歳に一つのピーク、そして現在の40歳前後に人数ピークがあります。
それ以外の、45~55歳、25歳~35歳の人たちが少ないのです。
その時期はバブル崩壊後の痛手から企業が新卒を採用できなかった時代です。

その後、景気が持ち直しても企業は新卒しか取りませんでしたから、このようなイビツな形になっています。

つまり現在は、25~35歳の人たちの中途採用枠は多いのが現状です。
確かに誰でも採用するわけにはいきませんので、スキル、キャリアを積んでおく必要があります。

また、来年卒またはそれ以降卒の学生の方も、団塊世代との入れ替わりで採用枠は今後増えることが予想されますので、その時に競争に負けないようにスキル、キャリアを積んでおくと良いでしょう。  


就職懇談会で講演します

2009年10月03日

本日は、私の卒業大学へ「就職活動に向けて」の講演をしに行きます。
学部3年生および修士1年生が対象です。

私が所属する業界の話がテーマです。

毎年自分の卒業大学就職課から呼ばれ講演しに行くのですが、「就活は先手必勝」です。
まずは自分が何をやりたいのか決めること。

希望の職種が見つかったら、その職種、会社の情報を集めます。
OB,OGが会社内にいるようでしたら、実際に会って、会社のナマの話を聞きます。
就職活動情報誌内の情報だけだと、実際入社して、こんなはずではなかったという事になりかねないからです。

昨年のリーマンショック以後、経済はいまだ復活出来ておらず、いつまた破綻するか分からないほど脆弱です。

日経平均も円高、国内(亀井氏などによる人災)海外不安材料が続く限り、目先9,000~9,500円まで下げる事は覚悟しておいた方が良いでしょう。

昨晩発表されたように米雇用もまだ回復しきれていません。

国内においても同様で、来年の就職活動は依然厳しいと判断します。

社会人ですと、経済の変化に直接触れるので、現在の景気に敏感になりますが、学生は別です。

ニュースや新聞で知っていても、それがどれほどのものか分かっていません。

しかし、就職活動をやり始めて、すぐに不景気に気づくことでしょう。

「ヤバイ」と思うのは、早ければ早いほど良いのです。

危機感があれば、経済情報、企業情報へ興味がわきますし、自発的行動も活発化します。

自分の明るい将来は自分で築くしかありません。

就職活動は先手必勝で!  


就活応援メッセージ part3

2009年04月26日

私は人事部所属ではありませんので、採用に関しての正確な情報は持っておりませんが、会社説明会に人事部と同行し、「会社の仕事」を説明する役を時々しておりますので気付いた点をご紹介します。

人は会って数分で、その人がどのような人なのか決める事は以前お話しました。人事部も同様です。
服装や髪形など身なりは最低限気をつけておいた方が良いです。
自分のファッションを個性と思うのは大きな勘違いです。(アパレル系ならOKでしょうが)

そして会社説明会から、すでに人選が始まっていると思って間違いないです。

弊社は例年100名近く新人を採用していますが、経済不況のあおりで来春は数十名に絞られます。
その数十名の枠のために、1000名以上の説明会に参加したい依頼があるのです。
この状況は他社も同様で、競争は大変激しさを増していると言って過言ではないでしょう。

つまりは、国立系をはじめ有名私立大などの偏差値上位組も不況のあおりで、例年なら採用されるはずの上位企業へ採用されておらず、どんどん他会社説明会へ流れている状況です。

人事部も何百、何千人という学生を相手に人選を行うわけですから、会社説明会時からすでに人選が始まっていると思ってください。。

何が言いたいかというと、数十名、数百名クラスの会社説明会に出席時でも油断しない方が良いですよとお伝えしたいのです。
会社の事や仕事の事で分からない事は、率直に質問していくとよいでしょう。
(その時は、言葉遣いに気をつけて下さい。たまにお友達にお話しするような口調で質問する学生がおり、その時点でアウトです)

女性の場合は、結婚したらどうなるのか?産休はとれるのか?産休後に自分の席はあるのか?産休中は誰が自分の仕事を代わりにやってくれるのか?は知りたいところです。
産休中は、誰かがその人の代わりに仕事を穴埋めしなければなりません。1~2年で業務へ復帰するのですから、企業は新しく人材を雇うわけにも行きません。
よって、会社が女性総合職に対してどのように対策を取っているのかが分かります。

公にしませんが、会社によっては産休後はポストなし(復職なし)としている会社も存在します。
つまりは、仕事内容にもよりますが、若い女性を新たに雇うのです。
それに対しては、産休後、復職した先輩女性社員が実際いるのかを聞くことで分かるでしょう。

「代えはいくらでもいる」…
私も新人の頃は、「お前の代わりはいくらでもいる」「うちの会社に入りたい奴は沢山いるから、やめていいよ」という言葉を平気で言う上司がおりました。10年以上前の話です。今このような言葉を言うと大問題になります。パワハラ、セクハラに対する倫理規定が弊社に出来たからです。他社は知りません。

会社説明会時の質問内容にも順番があります。
いきなりこのようなパワハラ、セクハラの倫理規定の質問しても的外れと思われるだけです。
OBまたはOGに聞くと良いでしょう。

産休、産後の事は会社説明会や面接時に聞いて問題ないです。一番知りたいところでしょうから。
逆を言えば企業にとっては、新人教育に何千万円も使うわけですから、一人前になった頃に、「辞めます」と言われても大損なのです。結婚後、出産後も仕事を続ける意志のある人はそれなりの仕事も任せられます。

そして全体に言える事ですが、残念にも希望した企業に入れなくても、採用してくれた会社で全力で頑張ってみてください。
数年後、景気が回復した時に、その会社に不満があるのでしたら転職という道もあります。

企業は、不況時に人員を取れなかった世代の穴埋めを、バランスを補うため中途採用、ヘッドハントという形で景気が良い時に行います。

入社した会社に不満があれば、いつかきっと転職するチャンスは巡ってきます。

まずは、生活のため、入れてくれる会社に入社しその会社で成績トップを取れる位に頑張ることです。
将来きっと道が開くと思います。  


就活応援メッセージ part2

2009年04月25日

2月に就活応援メッセージを書きました。

一時的にブログ閉鎖とともに記事を捨ててしまってましたが復活させました。
就活応援メッセージ過去記事はこちら

一部上場企業での就職活動において、福岡大、西南大が全国では下レベルと書いたことがどうも話題になってしまったようですが、前も書きましたが、どこの大学を出ているかなんて、会社に入ってしまえばさほど関係ありません。
入社後どれだけ結果を残せるかが出世スピードに反映します。

自分が卒業した大学よりも偏差値レベルの高い大学の人に対して臆しないこと、偏差値レベルの低い方でもすごい方はたくさんいます。その人たちのすごさを素直に認める人間性が社会に出ると必要になります。

卒業大学だけで人は、判断されません。

現在4月ですので、来春卒業組はすでに現在、就職活動をされて、ある程度結果が出ているはずです。

昨年からの金融不安で急激に景気が減速し、来春の採用枠を減らしている企業が増えていますので、厳しい局面にあるかと思いますがあきらめずに頑張ってください。

将来、福岡など九州にとどまりたい方は、福岡または九州に本社、研究所がある企業を受けると良いでしょうし、全国どこでも良くて会社の安定性、給与の高さにこだわるのでしたら、本社が東京、大阪などの一部上場企業を狙うと良いでしょう。

給与で行くと、TV系(フジ、朝日、TBSなど)や、商社、銀行、損保、製薬会社が高い企業になります。
http://www.nenshu.jp/list/r0001a.htm

上記のように、公示されている平均年収に関してはあくまでも参考レベルにすると良いと思います。
製造系企業で、高校卒業後工場勤務されている方が多い会社などは、全社平均年収は低くなる傾向にあります。
私の会社は、全社平均年収750万円(平均40歳)となっております。

理系の方で研究をしたい方は、研究所や工場がどこかを調べておかなければなりません。転勤は少ないですが、大企業になりますと、研究所は1~2つですが、工場は5~10ある企業があり、異動がある場合がございます。

一番はOBに、受けたい会社のことを聞くことが、後々失敗しない方法だと思います。
給与は高くても、転勤が多いとか、休みが取れない、残業が多くてお金を使う暇がないなど会社によっていろいろです。

就職活動あきらめずに頑張ってください。